ぬか漬け相談室

卵黄のぬか漬け「ぬか玉」

ぬか床のレシピ

記事のカテゴリー

2024.5.12.Sun

卵の黄身を使用したぬか漬けです。
ご飯にもお酒にも合う、ねっとり濃厚、発酵力で栄養満点です。

材料

無農薬ぬか床「ぬかの花」
1kg~
5個

作り方

01/
生卵を沸騰したお湯に入れて約8~9分ゆでて冷水に入れます。
02/
固めに仕上がった半熟玉子から黄身だけを取り出し、ぬか漬けネット「包」かキッチンペーパーで包みます。
03/
ぬか漬けネット「包」かキッチンペーパーで包んだ黄身を、ぬか床に埋め込んで上からぬかで被せます。
04/
漬ける期間は1~30日。漬ける期間が長いほど、個性的な味が楽しめます。

注意点!

  • 無農薬ぬか床「ぬかの花」を別の容器や袋に必要量用意します。
  • 動物性たんぱく質の食材は、繰り返しぬか床を使用する事は出来ませんので使い切りとなります。

使用した商品

ぬか床のレシピ

ぬか漬け相談室

番屋のぬかの特徴

ぬか漬けが初めての方へ

素材ごとの漬け方

ぬか床のお手入れ

ぬか床のレシピ

ぬか床のコラム

京料理 祇園ばんや

140年家伝

京料理 祇園ばんや

こだわりの
「人」
つくっています。

我が子に安心して
食べさせられるものを

ぬか床博士宮階 眞一

みやがい しんいち

京都大学にて発酵学を学ぶ
京料理茶懐石ばんや総料理長
ぬか床(ぬか漬け)博士
ぬか床(ぬか漬け)評論家
日本ぬか漬け協会 理事長

私には、6人の子どもがいます。
料理やの主人ですが、家では
「味より栄養・からだに良いもの」と思っていたため
以前から、心の隅で”農薬”という言葉が引っかかっていました。
毎日食べる”ぬか漬け”の”ぬか”にはお米栽培の農薬が蓄積されています。
そこで、無農薬米を探しましたが、
無農薬米のぬかは日本中から集めてもほんの少ししかありません。
「美味しいだけではあかん。体にようなかったらあかん。」
と思い”無農薬ぬか床”の発売に踏み切りました。
「(コンセプトかプロミス)」が私たちの想いです。

MENU