2024.5.26.Sun
ぬか床を使ってぬか漬けを作る際に何が必要なのか迷ってしまう事があります。
ここでは必ず必要なものやどんな種類の容器を選ぶと良いかなどを解説します。
ぬか床を一から作るとなると発酵をさせるのに時間がかかるだけでなく失敗してしまう事もよくあります。
初めから発酵済みのぬか床ですとすぐにぬか漬けを作れるので便利です。
中でも祇園ばんやのぬか床は、無農薬ぬかをたくさんの素材で半年以上熟成発酵させているので届いてすぐに本格的なぬか漬けが楽しめます。
お野菜を漬けると必ずぬか床に水分が出ます。
よくキッチンペーパーや水抜き器で水抜きをされる方がいますが、ぬか床の水分の中に栄養素や旨味などがギッシリ入っているので水を抜いてはいけません。
水抜きをしてしまうと段々と旨味だけでなく傷みやすいぬか床になってしまいます。
水分が増えたら必ず粉末の足しぬかを入れて硬さを調整しましょう。
ぬか床の水分が増えるという事はぬか床の塩分濃度も下がっているという事になります。
ぬか床は塩分でお味を整えるだけでなく雑菌の繁殖も抑えているので塩を足す事はとても大切です。
お塩にも色々と種類がありますが、スーパーで売っている様な安価な粗塩で十分です。
「きゅうりを1本漬けて10~12時間で浅漬けになる」ことを目安にお塩を補充しましょう。
ぬか床を入れた容器をふたをしないや隙間があいているとゴミや虫などが入り込む可能性があります。
ふたはしっかり閉まる物を選びましょう。
軽くて扱いやすく低価格で始められます。
基本的には食品用タッパーで十分です。
重みがあり安定感がありますのでかき混ぜがしやすいです。
匂いや色も付きにくいです。
重い分持ち運びがし難く、比較的高価でもあります。
出来るだけ大きくて深さがある方が扱いやすくなります。
少なくとも2L以上入る容器がおすすめです。
2~3Lで1~2名、4Lで3~4名、5Lで5~6名という事を目安にサイズを選んでみると良いでしょう。
容器の大きさに対して6~7割程度にぬか床を入れると溢れにくくなりますのでぬか床の量と容器のサイズを相談しながら選んでみて下さい。
ぬか床は塩分を含むものなので、人によってはお肌に合わない場合があります。
この場合は食品用の手袋やしゃもじでかき混ぜを行うと良いでしょう。
細かい食材や薄切りにしたきゅうりなどにぬかが付かずに洗い流す手間なくぬか漬けが作れます。
祇園140年の家伝の味 番屋自慢のぬか床
無農薬ぬか床「ぬかの花」900g ×1袋
2,570円 税込価格
商品をみる
ぬか床・足しぬか・容器セット
すぐにぬか漬けを始めたい方には「ぬかの花スタートセット」
5,162円 税込価格
商品をみる
簡単・早い・綺麗に漬けれる便利アイテム
ぬか漬け専用ネット「包」50枚
2,178円 税込価格
商品をみる
微粉末孟宗竹が入ったぬか床を甘酸っぱく味付けしたペースト状の発酵ぬか健康食品で毎日スプーン1杯でぬかの栄養をまるごと美味しくいただけます。初回購入限定のお試しパックもございます。
こんな人におすすめ
140年の家伝の味
京都大学にて発酵学を学ぶ
京料理茶懐石ばんや総料理長
ぬか床(ぬか漬け)博士
ぬか床(ぬか漬け)評論家
日本ぬか漬け協会 理事長
私には、6人の子どもがいます。
料理やの主人ですが、家では
「味より栄養・からだに良いもの」と思っていたため
以前から、心の隅で”農薬”という言葉が引っかかっていました。
毎日食べる”ぬか漬け”の”ぬか”にはお米栽培の農薬が蓄積されています。
そこで、無農薬米を探しましたが、
無農薬米のぬかは日本中から集めてもほんの少ししかありません。
「美味しいだけではあかん。体にようなかったらあかん。」
と思い”無農薬ぬか床”の発売に踏み切りました。
「我が子に安心して食べさせられるものを」が私たちの想いです。
お電話でのご注文は
0774-66-1230
受付時間:10:00~17:00
(土・日・祝日、年末年始を除く)
お電話でのご注文は
0774-66-1230
受付時間:10:00~17:00
(土・日・祝日、年末年始を除く)
お問い合わせは
こちらから
24hお問い合わせフォームにて受付中。
お気軽にお問い合わせください。